忘れてました乾燥野菜
▶ By pawmom,
, コメント: 15
, トラックバック: 0
以前、ディハイドレーターの結果を報告すると言いながら、すっかり忘れてました~
たくさん野菜を乾燥しました。
カボチャ&ゴーヤ
前 後
カボチャ&ズッキーニ
前 後
シイタケ&シソ
前 後
ピーマン&トマト
前 後
*感想*
野菜はすごく便利です。
シソはハーブになるので、野菜と一緒にすると乾燥しすぎてNGでした~
トマトは水分が多いのか、他の野菜を基準に時間を合わせるとダメです。
そして、トマトに時間を合わせると、他の野菜が過乾燥になります。
トマトは別の方がいいかなぁ~(´・ω・)
この乾燥野菜たちは、トマトはこのまま冷凍に、その他はマジックブレットで木端微塵に。
そのまま、アプリンのご飯に使ってます♪
肉系 砂肝
前 後
ジャーキーは大好きなので、お出かけの時も持っていきます。
ちょっと緊張してても、大好きなおやつが出るとコマンドが入りやすい♪
特に、この砂肝ジャーキーはアプリンの大好物!
しかし、病院でジャーキーは通用しません・・・
食べる余裕なんてないでちよ(ΦωΦ)!!!!!
わが家では、ディハイドレーターはすぐれものでした♪
寝る前にセットして、起きたら完成~!
これから、果物も挑戦してみようと思います(・ω・)♪
あたちのために、どんどん作って~ヾ(ФωФ)ノ♪

にほんブログ村
あ、はい、頑張ります・・・
たくさん野菜を乾燥しました。
カボチャ&ゴーヤ


前 後
カボチャ&ズッキーニ


前 後
シイタケ&シソ


前 後
ピーマン&トマト


前 後
*感想*
野菜はすごく便利です。
シソはハーブになるので、野菜と一緒にすると乾燥しすぎてNGでした~
トマトは水分が多いのか、他の野菜を基準に時間を合わせるとダメです。
そして、トマトに時間を合わせると、他の野菜が過乾燥になります。
トマトは別の方がいいかなぁ~(´・ω・)
この乾燥野菜たちは、トマトはこのまま冷凍に、その他はマジックブレットで木端微塵に。
そのまま、アプリンのご飯に使ってます♪
肉系 砂肝


前 後
ジャーキーは大好きなので、お出かけの時も持っていきます。
ちょっと緊張してても、大好きなおやつが出るとコマンドが入りやすい♪
特に、この砂肝ジャーキーはアプリンの大好物!

しかし、病院でジャーキーは通用しません・・・
食べる余裕なんてないでちよ(ΦωΦ)!!!!!
わが家では、ディハイドレーターはすぐれものでした♪
寝る前にセットして、起きたら完成~!
これから、果物も挑戦してみようと思います(・ω・)♪
あたちのために、どんどん作って~ヾ(ФωФ)ノ♪

にほんブログ村
あ、はい、頑張ります・・・
スポンサーサイト
Comment
ビビン母さん
料理は結構好きなんです~
でも上手なわけではないんです(-∀-`;)ゞ
畑で作った野菜を腐らせずに保存できるので、
本当に重宝してます♪
アプのご飯に使う野菜も楽になりました。
果物にまだ挑戦していないので、試してみます!
すっごーい、キレイですね。デザイン的にGOODです(^○^)
なんにでも使えちゃう感がありますよね。
保存もきくし。
アプちゃんも喜びそうo(^▽^)o
ママさんって料理上手そうだし。
あぁいいなぁ〜。
茶チャママさん
「つい」なんて言ってますが…
冷凍庫から2年前の肉が出てきた時にはビックリしました!
奥に入れてると、つい忘れちゃうんですよね…。
今年は冷凍庫を買ったので、もう少し整理できるかな!
…そういう問題じゃないのかな(-∀-`;)
ゲンタくんのパパさん
海辺の写真を見て、グッときました…。
とても穏やかに寝ていたゲンタくん。
寂しくなられますね…。
ゲンタくんのご冥福を心よりお祈りいたします。
家庭菜園だと安心して食べることができますよね。
わが家も子供なしの夫婦2人と1匹なので、
保存野菜がまだたくさんあります♪
茶チャのおやつに^^
却下されました・・・
そうなんです何でも作り置きして忘れるんです
ヤッパ・・年なんでしょうか??
家庭菜園に突入して荒らし回った我が家のゲンタくんもいなくなりました。あとはネコ2匹と人間2匹だけです。
来年はもう少し畑を大きくしようと思っています。
marinさん
うちのは個人輸入代行経由で購入したので、
取説に魚がのってないんです~
もしかすると、日本の会社が販売してるのにはあるかも。
買った人のレビューだとお魚作れるみたい!
スイカでも作った人がいるようで( ´艸`)
野菜、果物、肉、ハーブがのってます。
りんご、いいですね!
バナナチップもできるみたいですよ~(*´ω`)←バナナ好き
お魚も乾燥出来るのかなぁ。。。
あたし青背の魚が全くダメで、
マリアちゃんごはんにも滅多に登場させないから
お魚ジャーキーが作れたらいいなと思って。
取説にはお魚も乾燥できると書いてあるのかしら???
しつこくすみません。
実はそろそろ追い込んでみようかしらと思ってたところ。爆
フムフム。よさそうな感じがする。
薩摩芋や南瓜は薄く薄くスライスしたらチップも作れそうね♪
椎茸も自家製干し椎茸の方が無駄が出なくていいし!
マリアちゃんはリンゴが大好きだから
リンゴチップを作ってあげたいなぁ。。。
15日がカードの〆なんで、それ以降にポチします。汗
報告ありがとうです♡
アプちゃん、おやつ作戦でも病院が苦手なんだ。笑
さずきさん
アプの食事準備にかかる時間が短縮されました~
熱を入れすぎない方が、栄養も崩れないので、
時間短縮・栄養価UPで重宝してます(*´ω`)
おおっ、さずきさんも家庭菜園したんですか!
sakiちゃん、そんなにトマト好きなの(笑)
リコピンで美肌べっぴんさん(・ω・)b♪
オクラ、育ちすぎちゃったのかな?
一晩で成長しちゃうから、硬くなっちゃいますよね。
私も労働2割の収穫隊員です( ´艸`)
あずさくさん
そうなんです、わが家は家庭菜園もやっているので、
冷凍する以外にも、乾燥でも保存できていいです!
特にゴーヤは大活躍(笑)
たしかに~!
重なる日って、一日中コボケですよ~(-∀-`;)
旦那とアプはよく我慢できるなぁと感心…。
まぁ、うちは旦那もかなりコボケが多いので、
もうお互い様になっちゃってます( ´艸`)
ふふふ♪
ワンコが来たら、生活が全然変わりますよね。
さらにビビリを少し克服しただけで、
すべてがものすごく変わりました♪
あずさくさん夫婦も同じだったんですね。
アウトドアヲタ万歳です(-∀-)♪
チャオラブさん
ず~っと楽になりました~♪
たしかにオーブンで焼いた方が、やや香りは強いです。
でも、低温乾燥させた方が栄養分が壊されない分、
安心して食べさせられます(*´ω`)
今のところ、砂肝、牛肉、ささみを作りました。
これから豚耳なんかも挑戦したいと思います♪
みんな小さくなってる♪
すごいですねえ。アプちゃんますます健康美人に
なっちゃうじゃん!モテモテじゃん!
今年、ウチもささやかながら野菜育ててたんですけど
トマトはsakiが食べつくし、オクラは収穫時期をあやまって
とんでもないことに( ̄_ ̄|||)
来年はもちょっとうまくいきたいもんです
と、こう書いてる私、ガーデニングはノータッチ(笑)
食べるの専門なんですけどね (・_・)
すごい大活躍ですね~♪
このディハイドレーター
同じ野菜ばかり貰って
どうしようって時にも良さそうですね。
むふふ。。。(笑)ニンゲンだもの
いろいろ残念なことってありますよ~
って、わたしもだけど(^^;
なぜか、そういうことが
妙に重なる日ってありますよね。
わたしは今のアプちゃんしか知らなかったから
この夏はすごく成長したんですね~
エラいなぁ(^o^)
秋、冬と楽しみですね♪
“インドア派でヲタ夫婦だった私達が外に出るようになったこと”
でぷっと笑ってしまいました。
うちも同じくです(-∀-)
素晴らしい
この便利なマシーンで
アプちゃんも美味しさを味わってるのか〜(^∧^)
幸せ〜v(^.^)v
水分量が同じ位の物と一緒にすると良いんですね。
いろんなジャーキーが出来て、素晴らしい(*^O^*)