プリのカウンセリング by パパ
▶ By pawmom,
, トラックバック: 0
おはようございます、パパです。
昨日のトレーナーさんによるカウンセリングの続きです。
(カウンセリングはママが受けました。)
プリとお見合いの時、顔をペロペロするこの子を見て「全然怖がらないんだ!」と驚きました。
パパママの犬の基準は、ビビリ女王の「アプリン基準」になっているので(笑)
新幹線も平気でグーグー 初めてのお散歩もシッポを上げて歩き
病院も頑張ってクリア 初めてのお家お風呂も頑張れた
この子は度胸があり、物事に動じず、ジャイアン気質な性格だと思っていました。
コメントを見ても、すでに「アプとは正反対」と気づかれている方も多いです(笑)
パパママが1ヶ月一緒に暮らして、プリの性格などを分析する中。。
トレーナーさんに見てもらったプリの感想は、「この子、臆病なところがありますね。」
「えっっっ!」
「うん、この子、臆病で怖がったりするタイプですよ。」
それから、プリの様子や反応を見ながら感想を聞いてみると、
気が強くて、我が強いというのは間違いない。
こういう子は命令されることが嫌いで、命令するとイラッとする。
女の子っぽいところもあるのに、男の子気質も持ち合わせている。
賢く、人をものすごく観察しているので言葉を覚えるのは早いだろう。
威張りたいのに臆病だから、吠えたり唸ったりして虚勢をはる。
「さすがプリ」なんて言ってたのに、実は 臆病犬 だった。。!
他にも、プリはオスワリやフセが、グデ~としてグニャ~という感じです。
「まだパピーだからかな?」なんて思いながら。。
「もっと大きくなったら、きれいなオスワリやフセができるだろう」と思っていました。
トレーナーさんが「マグロキューブ」を出すと。。きれいで完璧なオスワリやフセを披露したそうで!
実は、「やればできる子」なのに、「ただやりたくないから、やらないだけ」だった(汗)
アプのトレーニングもお願いしていたトレーナーさん、
「さすがアプちゃんが連れてきた子、なかなか大変(笑)」
「アプちゃんが『ここの家なら大切にして、頑張って育ててくれる』って紹介したんでしょう(笑)」
と笑われていたそうです。
トレーナーさんが、カウンセリングが終わってアプにお線香をあげてくださいました。
するとロウソクの炎が突然ボボボボボッと大きくなり、
「お!アプちゃん来たかな?」とママと2人で話していたそうです。(アプが来たのかも!)
これから相談しながら、プリにとって最良の方法を考え、勉強していきたいと思います!
「先生と楽しく美味しくお勉強するといいでちよ~♪」
←アプ、トレーナーさんと楽しいレッスン大好きだったもんね!
にほんブログ村
昨日のトレーナーさんによるカウンセリングの続きです。
(カウンセリングはママが受けました。)
プリとお見合いの時、顔をペロペロするこの子を見て「全然怖がらないんだ!」と驚きました。
パパママの犬の基準は、ビビリ女王の「アプリン基準」になっているので(笑)


新幹線も平気でグーグー 初めてのお散歩もシッポを上げて歩き


病院も頑張ってクリア 初めてのお家お風呂も頑張れた
この子は度胸があり、物事に動じず、ジャイアン気質な性格だと思っていました。
コメントを見ても、すでに「アプとは正反対」と気づかれている方も多いです(笑)

パパママが1ヶ月一緒に暮らして、プリの性格などを分析する中。。
トレーナーさんに見てもらったプリの感想は、「この子、臆病なところがありますね。」
「えっっっ!」
「うん、この子、臆病で怖がったりするタイプですよ。」
それから、プリの様子や反応を見ながら感想を聞いてみると、
気が強くて、我が強いというのは間違いない。
こういう子は命令されることが嫌いで、命令するとイラッとする。
女の子っぽいところもあるのに、男の子気質も持ち合わせている。
賢く、人をものすごく観察しているので言葉を覚えるのは早いだろう。
威張りたいのに臆病だから、吠えたり唸ったりして虚勢をはる。
「さすがプリ」なんて言ってたのに、実は 臆病犬 だった。。!
他にも、プリはオスワリやフセが、グデ~としてグニャ~という感じです。

「まだパピーだからかな?」なんて思いながら。。

「もっと大きくなったら、きれいなオスワリやフセができるだろう」と思っていました。
トレーナーさんが「マグロキューブ」を出すと。。きれいで完璧なオスワリやフセを披露したそうで!
実は、「やればできる子」なのに、「ただやりたくないから、やらないだけ」だった(汗)

アプのトレーニングもお願いしていたトレーナーさん、
「さすがアプちゃんが連れてきた子、なかなか大変(笑)」
「アプちゃんが『ここの家なら大切にして、頑張って育ててくれる』って紹介したんでしょう(笑)」
と笑われていたそうです。
トレーナーさんが、カウンセリングが終わってアプにお線香をあげてくださいました。
するとロウソクの炎が突然ボボボボボッと大きくなり、
「お!アプちゃん来たかな?」とママと2人で話していたそうです。(アプが来たのかも!)
これから相談しながら、プリにとって最良の方法を考え、勉強していきたいと思います!
「先生と楽しく美味しくお勉強するといいでちよ~♪」

にほんブログ村
スポンサーサイト