プリリン トイレ成長記 by パパ
▶ By pawmom,
, トラックバック: 0
おはようございます、パパです。
今日はこの正月休みの間の、プリのトイレの成長を書こうと思います。
帰省してすぐの12月31日は、布団のシーツやフローリング、ケージの中など、あたり構わず
オシッコをして怒られていましたが、ちゃんとペットシーツの上で成功すると
「わ~すごいねぇ~(パチパチ)」「お利口~♪」「上手~!」と拍手と歓声、そしてナデナデ攻撃で
とにかく褒めちぎりました。
するとさっそく翌日から、ペットシーツの上でおしっこ100%できるようになりました!
・・・が、2つの問題が発生しました。
1、「ペットシーツ=オシッコする場所。」と覚えたようで、ウンチは相変わらずフローリング上。
2、「ペットシーツでオシッコする=パパママの機嫌を取れる。」と覚えてしまった。
前者はウンチを失敗するたびに「ダメ」と怒りました。
その甲斐あって、最終日の昨日(1月4日)初めて、朝ごはん後にペットシーツの上でウンチに成功しました!
パパママはお祭り騒ぎで拍手歓声で、ウンチを終えたプリを出迎え優勝パレード状態。
そしてその後、お昼のオヤツのあともペットシーツまで行ってちゃんとウンチをしました。
ウンチ成功二連覇の偉業に歓喜し、ついその奇跡のウンチを激写!

2つ目の問題については。。まだなおってません。。
「ダメ!」と怒られると、シーツにダッシュしてチョロっとおしっこをします。
シーツにしたことで、「すごいねー!」「おりこー!」とパパママがご機嫌になるのを期待します。
「ダメなものはダメ!」と機嫌が直らないのを見ると、この様子。。
アプがトイレに関して教えなくても完璧だったこともあり、パパママの教え方がイマイチのようで。。
それにしても3か月半でこの知恵。。先行き恐ろしや~~(汗)
「さすが妹。。頭は使えるだけ使うでちよ。。」
←こういう知恵の使い方がやっぱり姉妹!(笑)
にほんブログ村
今日はこの正月休みの間の、プリのトイレの成長を書こうと思います。
帰省してすぐの12月31日は、布団のシーツやフローリング、ケージの中など、あたり構わず
オシッコをして怒られていましたが、ちゃんとペットシーツの上で成功すると
「わ~すごいねぇ~(パチパチ)」「お利口~♪」「上手~!」と拍手と歓声、そしてナデナデ攻撃で
とにかく褒めちぎりました。
するとさっそく翌日から、ペットシーツの上でおしっこ100%できるようになりました!

・・・が、2つの問題が発生しました。
1、「ペットシーツ=オシッコする場所。」と覚えたようで、ウンチは相変わらずフローリング上。
2、「ペットシーツでオシッコする=パパママの機嫌を取れる。」と覚えてしまった。

前者はウンチを失敗するたびに「ダメ」と怒りました。
その甲斐あって、最終日の昨日(1月4日)初めて、朝ごはん後にペットシーツの上でウンチに成功しました!
パパママはお祭り騒ぎで拍手歓声で、ウンチを終えたプリを出迎え優勝パレード状態。

そしてその後、お昼のオヤツのあともペットシーツまで行ってちゃんとウンチをしました。
ウンチ成功二連覇の偉業に歓喜し、ついその奇跡のウンチを激写!

2つ目の問題については。。まだなおってません。。
「ダメ!」と怒られると、シーツにダッシュしてチョロっとおしっこをします。
シーツにしたことで、「すごいねー!」「おりこー!」とパパママがご機嫌になるのを期待します。
「ダメなものはダメ!」と機嫌が直らないのを見ると、この様子。。
アプがトイレに関して教えなくても完璧だったこともあり、パパママの教え方がイマイチのようで。。
それにしても3か月半でこの知恵。。先行き恐ろしや~~(汗)
「さすが妹。。頭は使えるだけ使うでちよ。。」

にほんブログ村
スポンサーサイト