fc2ブログ

    ゆっくり。ゆっくり。

    2歳で虹の橋へ旅立った最愛のアプリンと不思議な縁でやって来たプリリン、元保護犬トイプーのセレナの徒然日記。保護犬も下宿中。

    パピーパーティー by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    過去に何度か触れましたが、アプの犬生のターニングポイントは
    5ヶ月齢のときに、「うえらんから糸島」の松崎さんに出会ったことです。

    福岡市のイベントで、松崎さんにアプのビビリを相談させてもらった際、
    「少し遠いけど、今度ウチでやるパピーパーティーに来ない?」と誘って頂き、
    「これは行くしかない!」と藁にもすがる気持ちで、
    高速を使って1時間半の糸島市まで、遠路遥々向かいました。


    アプリン家の他には、ゴールデンレトリバーと柴犬の家族が来られていました。
    20121031_4.jpg 
    アプのビビリを事前に理解して下さっていたので、まずはアプリン家は抜きでランに集合。

    その後、アプも交じって自由時間となるも・・・
    20121031_1.jpg 
    ビビリのアプは端っこに隠れて、皆に交じろうとしなかったり。。(でもそこ、知らない人の足元なんだけどね。。)

    20121031_2.jpg 
    パパのそばに戻って来ては、なかなか離れなかったり・・
    その後、スタッフ犬のトーミンやカイチンの助けもかりて、少しずつ場になじんできたものの緊張ばかり。

    パーティーも終わるころ、参加者で松崎さんのお話を聞いている間のアプは。。
    20121031_5.jpg 
    知らない人、知らない犬、知らない場所にすっかり疲れてママの足元で熟睡。

    やっとリラックスできたのは、解散後に御厚意で遊ばせてもらったドッグランが貸し切り状態になってから。。
    この日の動画が、うえらんからさんのブログにありますので、是非 こちら でパピーアプリンをご覧ください。

    うえらんからさんのブログには、突進してくる柴ちゃんからトーミンがアプを守ってくれた写真もあります。
    (これで惚れたのかも?)
    あたちの初恋? ←アプの初恋物語!

    アプ、笑顔いっぱいの犬生を送れて幸せだったよね。。?
    大好きなトーミンや松崎さんに出会えてよかったね!

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    スポンサーサイト



    忌日法要について by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    今日は昨日少し触れた七日ごとの法要の意味(裁判がひらかれる)と、
    生前のアプの過ち(?)について書きたいと思います。

    パパもママも特に熱心な仏教徒なわけではないので、親心で調べてみた知識です。
    宗派ごとの違いとかあるのかもしれませんが、そこはご了承ください。。

    20121030_3.jpg                                                   (※この写真はオモチャです)
    初七日は「殺生」についての裁判だそうです。
    アプがパピーの頃、お庭で何かをハミハミしながらルンルンと浮かれているのをママが不審に思い
    口に手を突っ込んで取り上げてみると。。10cm以上はある巨大青虫が出てきたそうです。(ママ絶叫)
    あれは山犬の本能で、悪意はなかったんだよね。
    反省してるよね。(その後も何回かあったらしいけど。。)

    二七日は、「盗み」について。
    盗みと言えば チーズドッグ事件 。
    これもママにもしっかり怒られたし反省出来ているはず。
    ママも「自分が置いていたからいけなかったです。アプに非はありません。」と手を合わせていました。

    三七日は、「邪淫」について。
    アプは避妊済みだしね。これはフリーパスでしょう。

    四七日は、「うそ」について。
    アプのうそといえばやはり これ
    20121030_1.jpg  20121030_2.jpg 
    ん?何も知らないでちよ。」って涼しい顔。間違い探し状態です。(答:右手のオヤツ)
    他にも「達磨さんが転んだ」のように、フセでマテをさせたまま背を向けて離れて振り向くと、
    涼しい顔してフセているけど明らかに位置が近づいていたり。。
    ずる賢い(?)ところがある子だっただけに、これはしっかり追善供養せねば。。


    次の五七日(いつなのか)は閻魔様に転生の行き先を決められる大切な日だそうです。
    パパとママもしっかり手を合わせてお祈りするから、アプもイイコにしてるんだよ!

    アプはもともとイイコだから心配ないよね!←しつこいほど親バカ


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    四七日 byパパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    日曜日は四七日(よなのか)でした。
    時が経つのは早いもので、ついこの前「三七日」の記事を書いたばかりな気がします。

    今日も約束のおいしいお肉を上げました。
    20121029_2.jpg 
    なんとなく先週よりボリュームが増してるような。。
    きっと、オスワリ・フセ・タテ・くるりん(「くるりん」と言うと、その場でくるっと回る)
    の連続高速コマンドを10回くらい入れても、
    完璧にこなして、いつものギラギラとしたアイコンタクトで待っていたでしょう。
    そしてヨシを待って、瞬食&無限皿舐め状態だね。

    もちろん、お肉だけじゃなくて、お供え物も補充されてます。

    20121029_3.jpg 
    金曜日には、おじいちゃんとおばあちゃんが来てフルーツやおまんじゅうをお供えしてくれました。

    20121029_1.jpg 
    ついでにハロウィンが近いので詰め合わせのオヤツも買ってきました。もうチョコだって食べ放題!

    七日ごとの法要には意味があるそうです。
    その意味を知ったパパとママは気持ちを思い切り込めて手を合わせています。
    そのことについてはまた後日。。

    アプはいい子だから全然大丈夫だよ!←いつだって親バカ

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    三途の川 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    ブログも少しですが慣れてきたので、コメントに挑戦してみました。
    たくさんのコメントをいただいたので少しずつ返信をしているのですが、
    URLが貼っていない方のところへは行けていません。
    もしよろしければ非公開で教えていただければ後日訪問したいと思います。


    先日、ママと「三途の川」について話をしました。
    「人は亡くなると三途の川を渡るって言われてるけど。。犬もかな。。?」
    20121028_1.jpg 

    善人は橋を渡り、罪が軽い人は浅瀬を渡り、罪深い人は難所を渡るそうです。
    (親の贔屓目で)アプは間違いなく橋を渡るはずと話しつつも
    「ビビりのアプが、ひとりで橋を渡れるのかな。」
    「知らない人と一緒になんて無理じゃないかな。」
    なんて話になりました。

    「アプはビビリだから、橋を渡る権利があっても、自主的に浅瀬へ行くかもね。」
    20121028_2.jpg 
    「川好きだしね。さっさと渡ればいいのにポチャンとつかってしまったり。」

    20121028_3.jpg 
    「脳内お花畑満開で、川の中を走り回ったりしていないかな。」

    日曜日は四七日(よなのか)。
    もうとっくに渡ってるはずだけど大丈夫だよね。。
    まだ遊んでるなんてことないよね !?

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    パパ散歩 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんはパパです。

    今年の春まで、アプは朝のお散歩をパパと一緒にがんばっていました。
    アプリン家の周りは町が古く、狭くて歩道もないような道ばかりです。
    しかも朝夕は通勤通学の社会人や学生が多く、抜け道に使う車も多いので、
    アプにとってはまさに戦場の中を散歩しているような感じでした。

    20121027_3.jpg 
    まだ家を出て100メールくらいですが、苦手意識が先走ってシッポも気分もダダ下がりです。

    こんな調子なので、なるべく車も滅多に入ってこれないような、細い道を選んで散歩させていましたが、
    20121027_4.jpg 
    それでも人がそばを通ると、もうそれだけで腰が砕けてパニック寸前。

    ただ例外的にアプのシッポの上がる場所がありました。
    20121027_2.jpg 
    途中にある神社の一部の区画が、犬の散歩を禁止していないため、
    休日など時間のある時は、そこに立ち寄ってアプをリフレッシュさせていました。

    夏になるとパパの仕事が忙しくなり、毎日深夜の帰宅だったため散歩のプランを練り直し、
    朝はお庭、夕方はママが少し遠出してアプが好きな公園まで車で連れて行ってから、
    散歩や遊び、トレーニングをさせるようになりました。

    20120627_3.jpg 
    好きな場所から人や車に慣れて、いつか家の周りの苦手意識も克服させてあげれればと
    ゆっくりゆっくり頑張ってきたおかげで、少しずつシッポを上げて歩けるようになってきていました。

    アプ、もう今は車なんて関係ないよね。
    やっぱりシッポが立ってるアプを見るとうれしいなー。

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    幼稚園 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんはパパです。
    いつも木曜日は、アプの幼稚園の日でした。

    アプは去年の5月から幼稚園に通い始めました。
    最初に面接に行った時、アプは初めての場所に緊張し、尻尾を丸めてパパの脚の下に隠れていました。

    でも通い始めると、アプはすぐに先生たちに懐いて、幼稚園を大好きになりました。
     

    20121026_1.jpg 
    午前中は自然いっぱいの公園にお散歩に連れて行ってもらって。

    20121026_2.jpg 
    午後はレッスンルームで先生方やみんなに遊んでもらって。
    大好きな先生たちに、優しく楽しくツイテ・マテなどのお勉強も教えてもらい。

    20121026_3.jpg 
    幼稚園ノートには、いつも「大はしゃぎ!」「爆走!」といったアプらしい内容が書かれていました。

    幼稚園の先生方には、いっぱいいっぱい可愛がってもらいました。
    こんな野性味あふれるアプには、犬一倍手を焼かれたことと思います。

    アプが居なくなった後、先生にお願いしてアプの写真をレッスンルームに飾ってもらいました。
    これからも、アプが大好きだった幼稚園で先生やお友達と一緒に居られるように。


    アプ、今日も幼稚園楽しかったかな?

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    ハロウィン by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    もうすぐハロウィンですね。
    去年、アプは幼稚園でハロウィン衣装を着せてもらいました。
    20121025_1.jpg 
    ハロウィンパーティーの仮装コンテスト用に撮ってもらった写真です。 

    でも、ハロウィンの前の週に、原因不明の吐血血便で3泊4日の入院をしてしまい、
    退院後も大事を取ってハロウィンパーティーは不参加に終わりました。
    「来年のハロウィンパーティーは元気に参加しようね!」
    そう話していたのですが、残念ながらその願いは叶えられませんでした。


    ところが、とある方からサプライズのプレゼントを頂きました。
    20121025_3.jpg 
    なんとアプの浴衣を作ってくださった作家さんが、亡くなったアプのためにと、
    ハロウィン用のマントを作って、送ってきてくださったのです。
     
    まさかの贈り物に、ママは泣きながらパパに電話して教えてくれました。
    20121025_4.jpg 
    襟にも素敵な模様が入ってます。
    こうなった後でもアプによくして頂き、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。


    私たちパパママは、アプを通じていろんな方と知り合うことができました。
    アプの姉妹や友達のパパママさん、幼稚園やトレーナーの方、ドッグカフェやドッグランの方、
    そしてブログを通じて声をかけてくださる皆様。
    引き籠り夫婦のパパママが、このように多くの方と知り合う機会ができた事も、
    ひとえにアプのおかげだと思います。

    20121025_2.jpg 
    親バカですが、本当に不思議な魅力を持った、自慢の娘です。

    何を着てもかわいいなー。←どこまでも親バカ

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    脳内お花畑 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは。パパです。
    いつもコメント頂きありがとうございます。
    ママにもきちんと伝え、毎日ありがたく読ませてもらっています。

    まだ気持ちの整理が付かず、「アプがいたこと自体が夢だったのでは・・・。」と思えてしまう日さえあります。
    だけど、アプがいた証がいつまでも消えないよう、あの子の思い出と笑顔を記録し続けていければと思います。


    アプの頭の中には、お花畑がありました。
    パパとママはそれを「脳内お花畑」と呼んでいました。
    冬であろうと真夏であろうと、いつだってお花畑の中を走り回っているような状態です。

    20121024_4.jpg 
    楽しくて楽しくて楽しくて!すると脳内お花畑がどんどん満開になっていきます。


    20121024_6.jpg  
    アプはいつでもそこに行くことができました。
    ただ思いっきり走り回れる場所があれば。一緒に楽しい時間を過ごす人がいれば。

    20121024_3.jpg  
    パパとママと一緒に遊ぶことができれば、アプの脳内お花畑はいつでも満開。
    そしてパパやママも、一緒にそのお花畑に連れて行ってもらいました。
     
    パパはアプに純粋な笑顔を教えてもらいました。
    アプと向き合う時、パパも自然と笑顔になってました。


    いまでもアプの写真をみるとき、自然と笑顔になります。
    そして心を通じ合わせているような、アプとの絆の確かさを感じることができます。
    目を閉じて。。これからもアプと一緒に「脳内お花畑」を走りたいです。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    デジカメ by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    日曜日のお昼に、お供えしたポップコーンを撮った後、デジカメが壊れました。
    電源を切ったあと、いつもならウィーンと収納されるレンズが、ガコッガガガッと。。
    そういうわけで夕方、新しいデジカメを買い直しに行きました。


    壊れたデジカメはちょうど5年くらい前に買ったもので、
    アプが来るまで引き篭り夫婦だったパパママは、デジカメを使う機会は少なく、月に数枚撮る程度。
    ところがアプが来てからは、デジカメの使用頻度はガラリと変わりました。

    20121023_1_1.jpg 20121023_2.jpg 20121023_3_2.jpg  
    20121023_4.jpg 20121023_5.jpg 20121023_6.jpg 
    20121023_7.jpg 20121023_8.jpg 20121023_9.jpg 
    川に、ドッグランに、公園に、トレーニングに、お出かけする度にデジカメは必携に。
    幼稚園に行くときも、お庭に出る時も、おやつをあげるときでさえ、いつもポケットに突っ込んで持っていきました。
     
    そして、この夏アプが超犬的に頑張ったこともあり、撮影枚数も急増しました。
    この春から夏にかけてだけで、4,000枚近く。
    20121023_10.jpg 20121023_11.jpg 20121023_12.jpg 

    振り返ってみると、この夏かなりデジカメを酷使したと思います。よく持ってくれたと思います。
    もっといい絵を撮りたいと思うようになり、「うちもミラーレス買いたいね。」とママと話していました。
    あと1か月早く壊れてたら、間違いなくミラーレスにしていたと思います。

    でも今となっては、もう記録できればいいだけ。
    結局お手頃価格帯のモデルと、4GのSDカードを買って帰りました。

    20121023_13.jpg   
    きれいに撮りたい、可愛く撮りたいと思う被写体はもう居ません。
    親バカメラを通すと、こんな失敗写真やピンボケさえもかわいく見える不思議。

    もっともっとたくさんたくさん写真を撮りたかった。。
    やっぱりかわいいなー。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    三七日 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    早いもので、今日(日曜)はアプの三七日(みなのか)でした。
    アプが居なくなって、もうそんなに経つのがいまだに整理ができず
    時間が止まっているような、長い夢を見ているような・・・そんな毎日です。

    今日は朝から買い物に出て、約束の美味しいお肉を買ってきました。

    20121022_2.jpg
     
    今日も間違いなく「瞬食&エンドレス皿舐め状態」だったと思います。


    今日、買い物中のお店に、ポップコーンの出張販売が来ていました。
    するとママがこっちを見て「ねぇ、あのポップコーン屋、『あれ』じゃない?」と。
    それは、ある思い出のポップコーン屋でした。

    ≪以下、回想≫

    去年の1~2月頃、その日パパは会社を早退させてもらい帰宅していました。
    電車を降りて駅構内に入ると、いきなりカラメルの香りと共にポップコーンの出張販売が目に入ってきました。
    「これはママが喜ぶだろう。」と、Mサイズのカラメル味を1つ買って帰りました。

    家に着くと、ちょうどママがアプをお庭に出すところだったので、パパもポップコーンを手に一緒にお庭へ。
    そして縁側に座り、ママとポップコーンを食べようとすると、
    アプが「なんか甘い匂いがするでちね、それ何でちか?」とスンスンしてきました。
    ママと「ポップコーンって食べさせて大丈夫かな?」と話しながら、試しに1つあげてみました。

    最初は恐るおそる口に咥えて(いつも初めての食べ物はそうです。)いたのですが、
    余程の衝撃だったのか、それまで見た事のないくらいアプの目が一瞬で変わりました。
    「うゎ。目が変わった(笑)」そのあまりの分かりやすい反応に、パパママは大笑いしました。

    そしてママがポップコーンの包みから一掴みパパにとって渡して、パパ、ぱくり。
    次に、ママが自分の分を一掴みとって、ぱくり。
    「じゃアプもね。」とアプに1粒だけ、ぱくり。

    ママが何気なくそれを数ターン繰り返していると、ママが食べおわるタイミングで、
    アプが「あたちの番~♪」とばかりにズイッと二人の間に入ってきました。
    その後も「パパの番~、ママの番~、はい次あたちっ!」と自らタイミングをみながら
    口を出してパクパクと可愛く食べてました。

    ≪回想ここまで≫


    20121022_1.jpg 
    あまりに懐かしかったので、Sサイズをお供え用に1つ買って帰りました。

    そういえば、そんなに好きなら自宅で作ってやろう!と、ポップコーンのコーンを買ってきて、
    大量に作り、あげ過ぎてしまい、翌日アプが消化不良で朝からピーピーだったこともありました。。
    (パパはこの珍事で、犬は穀物をうまく消化できない事を学びました。。)

    20120522_7.jpg 
    アプ、もうお腹のこと気にしないでいっぱい食べていいよ!


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    室外犬 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんはパパです。

    数日前より皆さんのブログへお邪魔して、ポチっとさせていただいてます。
    きちんとコメントのお返事をしなければならないのですが、
    時間に限りがあるため無言で周らせていただいてます。
    失礼をお許しください。


    アプは室外犬でした。

    20121021_5.jpg 
    昼間は勝手口の外にある小屋で過ごし、
    夜は吠えると近所迷惑になるので、室内のケージに入れて寝かせていました。

    20121021_6.jpg  
    室内とはいっても、トレーニングの一環っだったこともあり、
    パパママの寝室とは別の部屋でした。

    20121021_3.jpg 
    家にいる時間はパパとは朝のお庭での時間、ママとはお昼のお庭の時間が
    アプには、とても大切な時間だったと思います。


    「いつか、アプと室内で一緒に暮したいね。」

    ママとよくそういう話もしていました。
    3人一緒に家の中で暮らせるのが夢でした。
    室内のルールを躾けるのは大変だろうけど、それも楽しみの1つになったんだろうなと。。

    20121021_7.jpg 
    (ハーネスをはずし忘れたまま寝かせちゃってました。。)

    アプ。今はもう、家の中を好きに歩き周ってるかな?
    いつものようにひっくり返ってお腹を出して寝てるかな?


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    朝の日課 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんはパパです。
    いつもコメントいただきありがとうございます。
    いただいたコメントはアプとママにきちんと伝えてます。


    毎日、朝はパパがアプをケージから出して、一緒にお庭に出ていました。
    我が家の周りは道は狭いのに通勤通学の社会人や学生が多く、
    アプが散歩するにはハードルが高すぎる環境でした。
    なので、お散歩は夜のママ散歩で、朝はお庭で過ごしていました。

    パパが畑に入り水遣りや害虫退治をしてる間、
    アプはトイレを済ませ、お庭の内外を巡回しながら、パパの作業が終わるのを待ち。。

    30分ほどでパパは作業を終えて畑から出てきます。
    縁側に腰かけて、「アプー、おいでー。」と言うと、
    やっとでちよ~。」とアプ山での警備を止めて縁側にやってきていました。

    20121020_3.jpg 
      
    ブラッシングやマッサージをしたり、時には膝に乗せてあげたり、
    そして時間が許せばオモチャで遊んだりしてコミュニケーションをとっていました。

    20121020_1_1.jpg 
    でも、それもつかの間。
    パパは出勤の準備があるので、アプと一緒に小屋の前まで戻ると、アプを繋いで家に入ってしまいます。

    それがパパの毎朝の日課でした。

    20121020_2.jpg 
    パパが寝坊をした日は、遅刻ギリギリまで時間を削って、
    5分だけでもアプとのコミュニケーションをとるようにしていました。

    なのに今はもう、朝、アプをお庭に出すことも、
    縁側でスキンシップとることもできないのがとても寂しいです。

    20121020_4.jpg 
    たった5分でも一緒にいられる幸せ。

    かわいいなー。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    アプ山 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんはパパです。
    いつもコメントで気遣ってくださりありがとうございます。
    ママも少しずつゆっくりですが頑張っています。

    我が家の庭には小さな小さな山があります。
    元は畑を作った際に出た余計な土を盛っただけの場所でしたが、
    アプが我が家に来てから、そこは「アプ山」として特別な意味をもつ場所になりました。

    20121018_1.jpg 
    来てすぐは、その山にたいした執着はなかったのですが、
    いつの頃からか、オモチャを咥えてはその山に持って行くようになり、
    お気に入りの場所の一つになりました。

    20121018_7.jpg 
    パパやママが庭や畑で作業している間に暇を持て余すと、
    たまにすごい集中力で一心不乱に穴を掘ったりもしていました。

    20121018_5.jpg 
    穴を掘り飽きて自分で掘った穴に入って黄昏てる日もありました。

    穴をそのままにしていると、雨が溜まって土が流れるので崩して埋めるのですが、
    崩し始めるといつも、「ちょっと!何するでちか!せっかく作ったのに!!」と
    埋める作業の周りをウロウロしたり吠えたりしたりと抗議していました。

    20121018_4.jpg 
    そして、何よりアプ山は一番のお役目として、家の塀の外を見張るため
    見張り台として機能するようになりました。

    ご近所に宅配便の車が止まると、緊急事態発生とばかりに唸りながらアプ山に走ってきます。
    その度に、パパは作業の手を止めて急いでアプにフセを入れに行き、
    「うんうん、わかったからもう吠えないでいいよ。落ち着いていいよ。」と撫でて落ち着かせていました。

    最近は少しお利口になって、パパが吠えてるアプの元に急いでくると、
    自ら伏せて、「ヮゥ・・、ヮゥ・・」と吠えたい声を抑え、我慢できるようになりつつありました。

     20121018_8.jpg 

    アプ、アプの大事なアプ山はずっとお庭にあるからね。

    そろそろ荒れ放題のお庭も綺麗にしてあげないといけないかな。。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    二七日 by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんは、パパです。

    少し前になりますが、14日の日曜日は二七日(ふたなのか)でした。

    ママと一緒に手を合わせて、たくさん飾ったアプの写真を見ながら
    「この写真、可愛いね~」「全部可愛いね」と話をしてると、
    ロウソクの炎が突然ボッボッボッと大きく揺れて、まるでアプが嬉しくてシッポを振ってるようでした。
    「アプ、いるのかな?」
    と話しながら、お鈴をチーンと鳴らすとその炎がおとなしくなりました。
    「アプ、金属音嫌いだったよね。。。」
    「うん。。。」
    そんな不思議なことがありました。

    そして初七日に美味しいお肉を供えてあげたので、
    二七日にもまた美味しいお肉を買ってきて供えてあげました。

    20121017_1.jpg 
    きっといつも通りの瞬食だったと思います。


    20120525_8.jpg 
    アプ、おいしかった?
    大好きな「かわいい」って言葉が聞けて、嬉しかった?
    ちゃんと、パパママのところにいてくれたのかな?


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    山犬アプリン by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    こんばんはパパです。
    ただいまママはゆっくり静養中です。
    なので、しばらくはパパが更新していこうと思っています。

    アプは山犬です。
    20121016_5.jpg 
    山に住んでるわけでも、山で育ったわけではありませんが、
    山犬のDNAを色濃く持っていた子だったと思います。

    20121016_4.jpg 
    白い毛のオオカミのような姿を「もののけ姫の犬神みたい」とよく言われました。


    生粋の山の野犬だった産みのママは、保護主さんや団体の方に対して常に厳戒体勢だったそうです。
    (その後保護主さんは野犬ママの飼い主になりましたが、いまだに懐ききっていないそうです。)
    そんな産みのママの懐で育ったアプは、その中でも特にママっ子だったようで、
    わが家にくるまでの2ヶ月間、しっかり山犬のイロハを叩きこまれて育ったのでしょう。

    20121016_1.jpg 20121016_2.jpg 
    カメラの向こうにいる産みのママの保護主さんを、しっかり警戒しているかのようです。

    アプを飼い始めた頃は、この子を「山犬」だと意識してはいなかったのですが、
    福岡市西部動物管理センターの「わんにゃんよかイベント」で松崎さんにお会いしたとき、
    初めて「そうね。この子は、山犬だからね」と言われて納得したのを覚えています。

    20121016_7.jpg 

    アプは人を知らずに成犬になったわけでも、過去に人に襲われたわけでもありません。
    それでも人を、街を、本能的に怖がります。
    そんなアプとパパママは、松崎さんの「うえらんから糸島」や、幼稚園、個人トレーナーさんの元で
    社会化や陽性強化のトレーニングを積み、知らない場所や人の前でも落ち着いていれるよう、
    ゆっくりゆっくり成長していきました。

    20121016_6.jpg 

    「アプと旅行に行きたいね。」
    成長したアプを眺めながら、ママとよくそう話をしていました。

    犬と泊まれる旅館にいってみたかった。
    もっと自然があるところにも遠出してみたかった。
    もっといっぱいいっぱい、家族の思い出を作りたかった。

    それにしても、こうやって写真を見ると本当に山がよく似合うなあ。。。

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    アプリン走るの大好き by パパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    みなさんこんばんは。パパです。

    アプは走るのが大好きでした。
    アプの走りは、ハウンドのように貫くような弾丸系の走りではなく
    ルンルン跳ねる躍動的な「脳内お花畑系」の走りです。

    20121015_1.jpg 
    ウチの子、五日目の写真です。
    何が嬉しいのか、嬉しすぎて真っ直ぐ走れてません。

    アプはパピーの頃、パパとよくお庭で追い駆けっこをして遊びました。
    庭の畑をぐるっと囲んだフェンスの周りを運動場のように追い駆け回りました。

    少し大きくなってからは、アプがお庭では狭くて全力を出せないので、
    ドッグランに行っては、全力で追い駆けっこしました。

    20121015_2_2.jpg  
    学生時代を思い出して頑張って走ってみるのですが
    そうそうアプは勝たせてくれません。


    20121015_3_1.jpg  
    「やった勝てた!」とガッツポーズを上げる寸前、、、
    やっぱり最後には抜かされ。。。orz


    20121015_4_1.jpg  
    遂にはどうしても勝ちたくて、
    アプの後ろから不意を付いて競走を仕掛けます。(←大人気ない)

    いい大人が無邪気に走り回るのは、かなり周りから浮いていたかもしれない。
    今になって思えば、ドッグランで犬と一緒に全速力で走る人なんて他に居なかったような・・・

    でもアプと走っているときは、他の人の目なんか関係なかった。
    アプが楽しそうに走ってくれることが、とても楽しかった。
    アプの嬉しそうな顔を見れることが、とても嬉しかった。

    もう、あの夢中で一緒に走った追い駆けっこができないのが寂しいです。

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    我が子の寝相 byパパ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    いつも励ましの言葉を頂き、ありがとうございます。
    今日はママに代わってパパがブログを書きます。

    アプはよく印象的な寝相をする子でした。
    犬は伏せて寝るものと思っていたため、ママの撮影するお昼寝写真を見せられては
    最初の頃は衝撃を受けてました。



    ウチの子になって三日目の写真です。
    「パピーってどんな体勢でも寝れるんだなぁ。。。」


    20121014_2.jpg  
    また仰向けで寝てます。
    「そんな端っこで寝なくても。。首痛くないのかな。。」

    20121014_3.jpg 
    「ん・・・?えっ!?えぇぇっ!??」



    そう。変な寝相というのは、仰向けで反り返って(時にはさらに体をねじって)寝ることです。
    その後成犬になってからも、この体勢でよく寝ていました。

    20121014_4.jpg 
    小屋の中でも。
    よくこの体勢で、さらにリードに絡まったまま寝てました。
    目が開いても、しばらくは夢うつつなのかその体勢のままです。
    意識がはっきりしてくると、仰向けから立ちあがろうとして、リードに巻きついてアタフタしてました。


    20121014_5.jpg 
    冬、クッション&布団に埋もれてもブレません。


    毎日、過去の写真を見返しては「可愛いなぁ。」と頬を緩ませながら、
    それが終わるとアプがもういないことに、遣り所のない感情が溢れそうになります。
    またあの寝相が見たいなぁ。。。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    記憶に残るある光景

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    みなさんにメッセージを頂き、本当にありがとうございます。
    毎日、きちんと読ませていただいてます。
    それでもまだ、みなさんのところへお邪魔することもお返事することもできません。
    まだワンコを見るのが辛くて・・・声をかけていただいているのに、本当にすみません。

    *************************************************************************************
    今日は少し話が重くなります。

    固形物を食べれなくなって、もう2週間になります。
    それでも飲み物で栄養分を摂れるのだから、できるだけ口にするようにしています。
    何かを食べようとすると、ある光景が頭に浮かび食べれません・・・。

    幼稚園に行く日、アプリンの朝ご飯は半分です。
    残りの半分をお弁当として持たせ、それにおやつもつけます。
    ところが、おもちゃを誤飲してしまったため、そのお弁当もおやつも食べていませんでした。
    お腹におもちゃはあるけれど、とてもお腹がすいていたと思います。

    病院で吐きだし薬の1本目を飲む前、「病院でいちばん美味しいフード」を食べました。
    普段、緊張しておやつも食べられない病院で、よっぽどお腹がすいていたのか完食しました。
    その後、1本目の吐きだし薬を飲み・・・。

    30分経過しても吐きませんでした。
    「2本飲んで吐かない子はいないから」と言われ、2本目を飲むことに。
    ですが、すでに気分が悪かったのでしょう・・・。
    2本目を飲むことを拒否しました。

    その時、獣医がその「病院でいちばん美味しいフード」を持ってやってきました。
    スプーンですくい、アプリンの目の前に出す・・・。
    アプリンはそのスプーンのフードをペロペロと舐める・・・。

    すると、「あ~、落ちちゃった~♪落ちちゃった~♪」と言いながらフードを薬の中へボタボタ・・・。
    (「♪」←終始言葉に♪がついたような軽い口調でした。雰囲気を伝えるのにいちばんいいマークです。)
    アプリンはひと舐めするのですが、やっぱりいらないと・・・。
    すると、またスプーンにすくい同じことを繰り返す。
    「あ~、こぼれちゃった~♪こぼれちゃった~♪」

    『なんてかわいそうなことを・・・』
    心の中で思いながら、それをアプリンに悟られてはいけないと思う飼い主・・・。
    ボタボタと薬に落ちていくフードを眺めるアプリンの顔が・・・。
    とてもガッカリして、明らかに「やめて」と言ってました。

    かわいそうでも、「吐いたら終わりですから」という言葉を信じてしまいました。
    その獣医が、「もう吐いちゃえ~♪」と言う軽い雰囲気で、事態を重く感じられなかった愚かな私。

    何かを食べようとすると、アプリンのガッカリした顔が浮かぶのです。
    判断ミスをした愚かな飼い主への罰かもしれません。
    無知な飼い主への罰かもしれません。

    20120517_5.jpg 
    アプ・・・ごめんね・・・ママ、どうしたらいいんだろう?


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    アプリンと甥っ子

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    私には甥っ子がいます。妹家の長男です。
    この甥っ子、アプリンが大好きで大好きで、とてもかわいがっていました。

    20121011_1.jpg 
    アプリンも甥っ子が大好きで、来たら大喜びで一緒に遊んでいました。

    去年の夏休み、みんなでアプリン家に遊びに来た時のこと。
    夜になり、お庭に出て待ちに待った花火開始!
    みんないるから一緒にいたいだろうと、アプリンもお庭に放してあげました。
    ところがアプリン・・・子供達が花火を始めると、その火花に向かって口をパクパクし始めたんです。
    「アプリン危ない!食べれないよ!近寄ったらダメ!!」
    そう言ってアプリンの前に立ちはだかり、花火から守る甥っ子。
    双子の姪っ子たちがどんどん花火を消費していく中、必死でアプリンを守り、自分はほとんどできませんでした。

    20121011_2.jpg 
    子供が苦手なアプリンですが、甥っ子と姪っ子だけは懐いていました。

    ところが今年の夏前に、些細なことで私と妹は疎遠になってしまいました。
    ブログ開始頃からお付き合いのある方は、覚えていらっしゃるかもしれません。
    妹家はアプリン家によく来ていました。
    県外で遠いのに、週に2度も3度も。

    夏におばあちゃんの家へ来た甥っ子は、おばあちゃんにこう言ったそうです。
    「ママが○○ちゃん(私)のところに連れていってくれないから、アプリンに会ったらこのぬいぐるみを渡して」と。
    アプリンがぬいぐるみをカミカミするので、プレゼントのつもりだったようです。

    20121011_3.jpg 

    母親も最近知ったようですが、甥っ子はいつもiPadでこのブログを見ていたようです。
    でも甥っ子には「虹の橋」が何かわかるはずもなく。
    「アプリンは死んだんだよ」と母親が教えたそうです。
    すると、「ママの嘘つき!!」とまったく信じず、ブログで説明したらしいです。

    やっとアプリンが死んだということを理解した甥っ子・・・
    「ママが○○ちゃん(私)とケンカしたから、僕がアプリンに会えなかったんだ!!」と泣き続け・・・
    体調を崩し、学校まで欠席することに。
    思い出しては泣き、また思い出しては泣き・・・を繰り返していたそうです。

    本当にかわいそうで、申し訳ないことをしたと思います・・・。
    とてもアプリンに会いたがっていたそうです。
    姪っ子がおばあちゃんに、「○○くん(甥っ子)ね、アプリンが死んで泣いてばっかり」と。

    ほんの些細なこと・・・ケンカとも思ってなかった・・・。
    ごめんね・・・。

    20121011_4.jpg 
    写真を撮る時、姪っ子たちがカメラに向いてニッコリする。
    でも甥っ子は顔はカメラに向けても、目はいつもアプリンを見てた。
    アプリンは甥っ子の優しさをわかっていたんだろうなぁ。

    フォトフレームに笑顔のアプリンの写真と、甥っ子とのツーショットを入れた。
    おばあちゃんの家に行く予定と聞いたので、おばあちゃんに渡した。

    いつまでも、アプリンを忘れないで。
    アプリンもきっと忘れないから。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    小さいなぁ~

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    最近、ママの心の悲しみや辛さをダラダラを吐きだしてばかりですみません。
    まだ眺めるには辛いのですが、今日は小さなコロコロアプリンを見てあげてください。

    20121010_1.jpg 
    わが家に来た初日。
    ちょこちょこ走り回る姿がとてもかわいかったです。

    20121010_2.jpg 
    野犬の子には見えないなぁ・・・と思っていました。
    とてもリアルママっ子だったアプリン・・・眠れるか心配でしたが、この通りグッスリでした。

    20121010_3.jpg 
    本当にパピーはよく眠る・・・
    何度見ても飽きなくて、ただ寝ているだけの姿をこうして眺めていました。

    20121010_4.jpg
    カメラの音で起きちゃいました。

    20121010_5.jpg 
    ズサーッ

    20121010_6.jpg
    とにかく寝てばかりなので、目をあけている時間が貴重。
    「あ、また寝ちゃうのね~」なんて言いながら眺めているので、アプリンは迷惑だったかも?

    20121010_7.jpg 
    「ぬいぐるみでしょ!」
    1日に何度もそんなことを言う親バカがそばにいて、アプリン大変だったねぇ~

    20121010_8.jpg 
    「ふぅ~・・・もういい加減にしてでち・・・」 アプリンお得意の呆れ顔はこの時からだったのか~

    アプリンがわが家に来た日、パパはこう思ったそうです。
    「どんな子が来ても全力でかわいがるつもりでいたのに、どうしてこんな可愛い子がうちに来てくれたんだろう」と。
    ママはこう思いました。
    「うちに来たからには、絶対に幸せにしてあげるからね。もう、うちの子だからね」と。

    まだまだこういう写真はかなり辛いです。
    でもかわいい!親バカですみません!でも、かわいい!!
    鼻水たらして泣き散らかしながら、「なんてかわいいんだろう!」とまた泣いて。

    ブログを始めたのが今年の4月・・・それまでのアプリンも時々紹介させて下さい。
    写真がかぶっちゃうこともあるかと思いますが、お許し下さい。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    ママの誕生日

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    今日はママの誕生日でした。

    アプリンが元気に帰ってきてくれることが、最大のプレゼント・・・と話していました。
    9月26日がパパ、10月9日がママの誕生日なので、合同の誕生会をする予定でした。→パパのお誕生日♪

    夫婦で、「アプの退院祝いがメインになって、2人の誕生祝いはおまけになるね」と手術直後の会話。
    「3連休までに帰れるといいね~」と希望いっぱいだったなぁ。
    人生最悪の誕生日になったけど、それでもこうして年を重ねていくしかない。

    なんでも2人の間が好きだったアプリン。
    2人が座っていると間に座りたがり、川の字で寝るといえば自分が真ん中で。
    パパとママがちょっとケンカになりそうだと、ちゃんと間にきて仲裁してた。
    何も命日まで2人の誕生日の間にしなくてもいいのに・・・でもアプらしい。

    20121009_1.jpg
    今日はアプリンの初恋のお相手のとーみんのお母ちゃんからお花が届きました。→あたちの初恋?
    10月には再会をする予定だったのに、会えずに残念です。

    とーみんのお母ちゃん(うえらんから糸島の松崎さん)は、最初にアプリンが懐いた他人です。
    ドッグトレーナーで福岡市のイベントなどにも参加されている方です。
    素人なのに問題のある犬を飼うということで、「ダメ出しばかりされる飼い主」からスタートした私たち。
    成長したアプリンを、私たちを見てもらおう!と張り切っていました。
    ブログを見てくださった松崎さん・・・メッセージの中に、「お母さんたちとの絆は最高に強かったね」と。
    嬉しかったです・・・成長したアプリン家を見てほしかった・・・。

    20121009_2.jpg
    ブログを見て声をかけてくださった方から、素敵なメッセージやお線香もいただきました。 
    このお線香の香をつけて、同じ香のする「たまさん」に会えるといいな。

    去年の私の誕生日は
    20121009_3.jpg
    おじいちゃんとおばあちゃんが、甥っ子と双子の姪っ子を連れて遊びにきてくれました。

    20121009_4.jpg
    子供達が芋掘りをし、野菜の収穫をする間、「まだでちか~?」と待っていたアプリン。
    たくさん遊んでもらったね。

    みんなで一緒に食事して、誕生日を祝ってもらいました。
    とても幸せだった誕生日・・・とてもいい思い出です。

    今日は父(アプリンのおじいちゃん)から電話がありました。
    「こんな時だから、祝う気にはなれないだろうけど。一応誕生日だから・・・」と。
    口下手で感情表現が苦手な父が、一生懸命に気を遣いながら話す様子に、ありがとうとしか言えませんでした。

    来年は、どんな気持ちで誕生日を迎えるんだろう。
    今は想像すらできない。
    20120421_3.jpg
    アプ・・・パパとママだけじゃないよ・・・みんな寂しがってくれてるよ・・・。
    本当に特別な子・・・みんなに愛された子・・・私たちの天使だよ。 


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    現実と向き合うという難しさ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    連休最終日、とてもいいお天気でした。
    今日は、幼稚園のお友達チワワのパパさんとママさんがアプリンに会いに来てくれました。

    20121008_1.jpg
    こんなかわいいワンコをいただきました。
    黒い目だったようですが、アプリンと同じ金色に変えてもらったとのことです。 

    20121008_2.jpg
    去年のクリスマス会でママさんが撮ってくれた写真。
    トナカイとサンタクロースの1匹2役です。
    シッポも立ってないし、顔も少しキョドってるけど、私たち夫婦には「いつものアプリン」です。
    「アプらしいよね、この写真」と夫婦で話しました。
    その他にも、クリスマス会の写真を数枚いただきましたが、どれもアプらしい写真でかわいかったです。

    20121008_3.jpg 
    お腹の弱いアプリンのために、メッセージ入り乳酸菌サプリまで・・・嬉しい・・・。
    私たちの体を気遣って、お菓子まで持ってきていただき、とても嬉しかったです。

    ご夫婦が帰られてから、アプリンに話しかけました。
    「アプ、すごいねぇ。パパとママが死んじゃっても、こんなに人は来てくれないよ。」
    「本当だよ。こんなによくしてもらえないから。アプ、すごいねぇ。」

    それから数十分後、今度は姉妹犬マメちゃんのパパさんとママさんが来られました。
    20121008_4.jpg
    すでにお花やメッセージまでいただいているのに、私たちのためにお菓子のお土産まで。
    ここには写っていませんが、豆乳プリンも冷蔵庫の中にあります。

    それから、いろんなお話をしました。 
    マメちゃんもアプリンそっくりで、超ビビリっ子・・・そして、見た目も色違いなだけでソックリです。
    まだ辛くて、ソックリなマメちゃんに会うことはできないけど・・・またいつか会いたいな。

    マメちゃんパパ・ママさんと話しながら、いろいろ思うところ、考えるところがありました。

    私が最後に食事らしい食事をしたのは、アプリンの手術の翌日の朝。
    「回復を待つのみ」と言われたので、安心してサンドイッチを食べました。
    それ以降は固形物を口に入れられません。
    栄養ドリンクや牛乳、ゼリー系飲料などを頑張って毎日とっています。
    「なぜ食べられないのか」
    食べ物を口にしようとすると、ある光景が頭に浮かんで食べれないのです。

    睡眠も、アプリンが入院してからは毎日1時間ほど。
    ここ数日は何度も目を覚ましながら、やっと3,4時間眠れるようになりました。
    「なぜ眠れないのか」
    目を閉じると、現実を受け入れられず、自分を責め、後悔することばかりだから・・・。

    どうすれば、現実を受け入れ前に進むことができるのか・・・。
    アプリンが亡くなってから、辛くて避けてきたこと・・・。

    「アプリンに一体何が起こったのか」
    「アプリンはなぜ死んでしまったのか」


    あまりにも辛くて、「これがこの子の運命だった」と自分に言い聞かせ、時間を過ごしてきました。
    でも、そうであっても現実逃避ばかりして、現実に向き合わない限り前に進めない気がしてきました。
    きちんと、あの日、何があったのか・・・全部メモをとっていた・・・見直してみよう・・・。

    20120417_5.jpg
    アプ・・・現実を受け入れるって、思った以上に難しいよ・・・。
    あなたがものすごく苦しみながら去ったことを知ってるから・・・。
    私たちを待ちながら、朝が来れば会えると信じながら・・・会えずに去っていったのを知ってるから・・・。



    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    初七日

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    今日はアプリンの初七日でした。
    大好きなおじいちゃんとおばあちゃんも来てくれ・・・

    20121007_1.jpg
    小さなアプリンに手を合わせてくれました。

    20121007_2.jpg
    パピーの時の写真を見て、思い出話をしました。
    おじいちゃんとおばあちゃんに、お散歩に連れていってもらったこともあったよね。  

    そういえば、幼稚園の先生がアルバムを作ってくれました。
    20121007_3.jpg   20121007_4.jpg
    中には、幼稚園での楽しいお散歩写真がたくさんありました。
    どの写真を見ても、こんなに楽しそう・・・そして満開の笑顔・・・幼稚園、大好きなはずだね。  

    20121007_5.jpg
    今日は素敵なプリザーブドフラワーのフォトフレームが届きました。
    早速、お気に入りの写真を入れ・・・雰囲気が合っていてとっても素敵です。本当にありがとうございました。

    20121007_6.jpg   20121007_7.jpg  
    みなさんからのメッセージを全部プリントアウトしました。
    まだアルバムの下に重ねて置いてあるだけですが、明日にでも綴じようと思っています。

    果物を用意しましたが・・・実は、大きく立派なピオーネが入っていたんです。
    でもワンコはブドウNGということで、アプリンが大好きなバナナを買って入れ替えてもらいました。
    見た目はちょっと貧相になっちゃったけど、アプリンが食べれる物だけ集め、ピオーネは冷蔵庫に直行。

    この後、おじいちゃんとおばあちゃん、パパはお寿司を食べました。
    なんと、ママの運転中に握り寿司が転倒するアクシデントもあり、写真には撮っていません・・・。

    そして、大切な大切なこの子にも・・・
    20121007_8.jpg
    帰ってきたらステーキ食べさせてあげるって約束したよね。
    アプリンはお腹が弱いから、ウェルダンだよ。
    パパもお家で食べたことないような高級サーロインステーキ!
    喜んでくれたかな?美味しかったかな?目を細めて味わったのかな?

    20120502_1.jpg
    アプリン、今日はどんな1日だった?
    ママはこの悲劇的な現実と、アプとの急なお別れを受け入れようと頑張ってます。
    まだまだ時間はかかるけど、ゆっくりゆっくりでいいよね?


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    おかえり、小さなアプリン

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    明日は初七日です。
    時間が経つのは早いようで遅く、いまだに頭も心も整理がつかない状態です。

    皆さんに頂いたメッセージは、すべてプリントアウトしてアプリンに渡そうと思っています。
    携帯へ頂いたメッセージもすべて渡すつもりです。
    「せっかく紹介して頂いたお子さんたちの名前を間違えちゃダメだよ~」
    「メッセージを頂いた方々に、ちゃんとお礼を言うんだよ~」
    そう言い聞かせるつもりです。

    誰とでも仲良くなれる子です。
    もし、まだご紹介頂けるならメッセージをお願い致します。(親バカですみません)

    ******************************************************************************************

    昨日の続きになります。

    20121006_1.jpg   20121006_2.jpg
    歌野川ダム                             山の散歩道

    20121006_3.jpg   20121006_4.jpg
    多武の峰公園

    ママは昔、この田舎の風景が大嫌いでした。
    山と田んぼばっかりで、何にもない・・・そう思っていました。
    でもアプリンが来てから、「この子が田舎が好きなら、こんな田舎に暮らすのもいいな♪」なんて思うようになりました。

    パパのお仕事の都合で、福岡市内から出るのは難しそうだから・・・
    「すぐでなくてもいいから、市内で田舎を探して引っ越そうか~」 なんて話すことがよくありました。

    20121006_5.jpg
    ここに来たのは、桜が終わりかける頃だったね・・・気持ち良さそうに遠くを眺めてたね。

    20121006_6.jpg
    お弁当を食べながら、「ください!ください!」と静かに目力出してたね。
    あ~、この時はお試しでお尻を「柴犬カット」に丸くしてもらってたんだ・・・かわいかったなぁ。

    20121006_8.jpg   20121006_7.jpg
    いつもの川沿いの道。                       アプが必ず念入りにスンスンしたベンチ。

    20121006_10.jpg
    前回のお盆の帰省は雨ばかりで、散歩もほとんどできなかったね。→(前回はコチラ

    20121006_9.jpg
    予定にしてた場所も全然行けなくて、お散歩のみになっちゃった。

    20121006_11.jpg
    時間がなくて全部は行けなかったけど、次に帰った時に行こう。
    アプリン、みんなでお家に帰るよ。

    20121006_12.jpg
    おかえり、アプリン。
    これからも、ずっと3人でいようね。ずっとずっと一緒だよ。

    あまりにも急なことで、何も用意ができていませんでした。
    こんな見ず知らずのアプリン家にお花も送っていただき、本当に助かりました。
    うちの子記念日」で送って頂いた、かわいいアプリンのイラストも飾りました。

    アプリンがお家に帰ってきて、少しずつできる範囲で準備しました。
    この時なかった仏具も今日届いたし、明日はおじいちゃんやおばあちゃんも来てくれる。

    20120417_4.jpg
    アプリン、まだパパとママのそばにいるのかな?

    今日、ママは寝言で「あ~ぷっ・・・」と言って、パパの肩を撫でてたんだって。
    そこにいてくれたのかな?もし会えたなら、覚えてないのが残念だよ・・・。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    パパとママと小さなアプリン

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    また、たくさんのお子さんをご紹介いただき、ありがとうございました。
    ワンコのお友達も増え、さらにインコさんや白文鳥さん、ウサギさんまでご紹介いただきました。
    どの子とも仲良く遊ぶよう、しっかり言い伝えておきました。
    メッセージもすべて読み聞かせております。
    本当にありがとうございます。

    悲しい話ばかり、嫌な話ばかり、自己満足な話ばかりでごめんなさい・・・。

    ************************************************************************************************

    小さくなったアプリンですが、葬儀の後、思い出の場所へ遊びに行きました。

    20121005_1.jpg
    初めてのお花見をした場所、「戦場ヶ原公園」です。
    アプリンは人が多いせいで、アワワアワワ・・・写真撮影になってません(笑)

    20121005_2.jpg   20121005_3.jpg
    前回来た時はダブルリードだったね・・・。          パパが大事に抱きしめる姿に涙が止まりませんでした。

    アプリンを連れていた時に、柴犬のパピーを連れた小さな女の子に出会いました。
    ワンコの体格差もありましたが、ワンコ同士を挨拶させたいと、私たちを待っていました。
    せっかく待っていてくれたのですが・・・アプリンは小さな子供が怖くて近寄れず。
    あの柴犬ちゃんは、元気にしてるかな?

    思い出話をしながら、少し歩きました。
    人が少なくてよかった・・・遺骨を抱いて泣きながら歩いている夫婦は奇妙に見えたでしょう。

    次は、「深坂自然の森」です。
    20121005_4.jpg   20121005_5.jpg
    ここも人が多くてアワワしました。               ロングリードで走らせたいなぁ・・・。

    20121005_6.jpg   20121005_7.jpg
    山道を見つけた途端シッポが上がり・・・           山へ向かって猛ダッシュするのを止めました。

    20121005_8.jpg   20121005_9.jpg
    3人で記念撮影をし・・・                     大好きなおじいちゃんのお家へ。

    パパはアプリンを眺めながら眠り、ママはこの日1時間しか眠れませんでした。

    翌日もとてもいい天気。
    20121005_10.jpg   20121005_11.jpg
    彼岸花とアプリンを撮りたいと言ってたけど叶わず・・・   パパと秘密の裏道を通り、お出かけします。

    この後、アプリンが大好きだった田舎の散歩道にも行きました。
    パパが急にお仕事で戻らなくてはならなくなり・・・。
    その様子はまた明日にでも・・・。
    どんどん親の自己満足記事になってきました・・・ごめんなさい・・・。

    少しずつ、少しずつですが、実感がわいてきました。
    お散歩がない毎日・・・お庭で遊ぶ時間のない毎日・・・吠えて守ってくれる子がいない・・・
    話しかける子がいない・・・寂しい時に抱きしめさせてくれるフワフワがいない・・・
    ウザイ~という顔をしながらも、仕方なく相手をしてくれる優しい子・・・
    「あたちはここー」と、首輪の鈴を鳴らして外から猛アピールしたり・・・
    思い出せば出すほど涙が出て、寂しくて恋しくて、愛しくて・・・そして悔しい・・・

    「アプー!どこに行ったのよーー!パパとママを置いてどこに行ったのよーーー!」
    20120921_8.jpg
    おやつ好きなだけ食べていいから・・・毎日一緒に寝てあげるから・・・パパとママのところへ帰ってきて・・・



    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    秋の空へ

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    コメントや拍手コメント、メールをありがとうございます。
    皆さんにいただいたメッセージは、一言一句もらさず、アプリンに読み聞かせてます。
    こんな見ず知らずのアプリン家に声をかけていただけて、本当に嬉しいです。

    「○○くんが虹の橋にいるから遊んであげてほしいって。」
    「○○ちゃんと○○ちゃんに会ってほしいって。」
    「うちの○○と○○が面倒みてくれるから、安心してって。」
    うちの子に、虹の橋にいる皆さんの大切なお子さんを紹介していただいて、ありがとうございます。
    嬉しくて嬉しくて、涙が止まりません。

    寂しがり屋で甘えん坊なアプリン・・・きっと喜びます。
    ワンコと仲良くするのはとっても上手です。
    小さい子にも優しく、上手に遊んでいました。
    そういえば、ニャンコも大好きです。
    きっと、皆さんの大切なお子さんとも上手に挨拶をし、遊べると思います。

    いただくメッセージはすべてアプリンに読んで聞かせてます。
    本当にありがとうございます。

    **********************************************************************************************************
    10月2日
    アプリンが虹の橋へ旅立った翌日、ママ実家地方の酉谷寺へ向けて出発しました。

    20121004_1.jpg
    クーラーをガンガンにかけて、でも窓を全開にして行きました。
    窓から外を見る時に、フワフワとした毛が風になびく姿を思い出しながら・・・
    いつものように、「アプ、お出かけよ~」「どこに行くんかね~」「転ばないようにね」と声をかけながら。
    ガソリンスタンドに着くと、今までは猛烈に吠えていたのですが、初めて吠えずにいました・・・。 
    それまでのお出かけを思い出し、パパとママにとっては涙ばかりの長い道のりとなりました。

    この車でいろんなところに行ったね。
    アプがもっと快適にドライブできるように、車を買い替えたいって話していたのにね。
    思い出が詰まりすぎて、手放せなくなっちゃった・・・。

    20121004_2.jpg
    もうすぐ着くよ~。
    大好きなおじいちゃんとおばあちゃんが待っていてくれてるよ。
    ショックで何もできないパパとママのかわりに、お葬式の手配をしてくれたんだよ。

    20121004_3.jpg
    アプリン、着いたよ。
    ここに来るのは、ずーーーーっと先になるはずだったんだけど・・・。

    20121004_4.jpg
    住職さんにお経をあげてもらいました。
    アプリンが安らかに眠れますように・・・みんなで手を合わせました。

    20121004_5.jpg
    最後の「パパ抱っこ」です・・・もう顔もゆがんじゃってるけど・・・それでもかわいいよ!
    なんてかわいい手・・・おやつを必死で探していた鼻・・・すべてがかわいい・・・愛おしい・・・

    20121004_6.jpg
    このサイズのワンコだと、あまり物をたくさん入れるとよくないということで・・・。
    パパとママからの手紙・・・封筒には私たちの切った髪の毛を入れてあります。
    そして大好きなおやつを袋に詰め込んで。
    パパの匂いのついたハンカチと、ママが家でいつも使ってたママの匂いつきシュシュ。
    本当はお花で埋め尽くしてあげたかった・・・。
    あ~・・・血が出てる・・・隠してあげればよかった・・・もういっぱいいっぱいだった・・・ごめんね・・・。

    パパとママで最後のキスをし、撫でて抱きしめて送りだしました。
    これでこの子に触れられなくなると思うと、気が狂いそうでした・・・。

    20121004_7.jpg
    とっても気持ちのいい秋の空・・・わが家の「アプ日和」にアプの体はお空へ向かっていきました。

    それから、おじいちゃん、おばあちゃん、パパとママでアプリンのことを話していました。
    住職さんが軽々とお骨を運んで来るのを見て、「こんなに軽くなっちゃった・・・」と涙が出ました。
    それからみんなでアプリンの骨を拾い・・・
    「見て、この小さな骨・・・これ指かな?骨までかわいいよ・・・」
    位置からして、足や指だと思います。
    その小さな骨は骨壷に入れず、端によけて・・・どのくらい拾ったんだろう・・・
    出来る限り、全部・・・拾えるだけ全部拾ったと思います。
    最後は大好きなパパが、頭蓋骨を骨壷に入れてくれました・・・よかったね、アプ。

    おばあちゃんが、「皆さん、普通どのくらい拾われるんですか?」と住職さんに尋ねると、
    「だいたい3分とか5分ですね。でも長い方もたまにいらっしゃいます」・・・もう40分も拾ってた・・・

    小さな骨は、いつでも一緒に歩けるように、パパとママ用に2つの「グリーフカプセル」に入れました。
    これでパパとママはいつでもアプと一緒です。

    今まで虹の橋へ送りだす時、こんなに写真を撮ったことはなかったんです。
    でも最後まで、それまでと同じように撮っていればよかったと後悔したことがありました。
    かわいいアプリン・・・最後まで、細部まで記録に残したい・・・そう思い、骨壷に入った今でも撮っています。

    この小さく軽くなってしまったアプリンを連れて、この後お出かけをしました。
    長くなってしまったので、その様子はまた明日・・・。

    みなさん、アプリンに会いに来ていただいてありがとうございます。
    本当に、本当にありがとうございます。
    お返事も訪問もままならない私を、どうか今はお許しください。

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    おかえり、アプリン

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    (記事は1日と2日の出来事です。説明が足らず、すみませんでした。)

    アプリンがお家に帰ってきました。

    台風の被害を受けた簾を買い替えようと言っていたのに、まだ替えていませんでした。
    でも、その破れた簾のおかげで、大好きなお庭がたくさん見えました。
    フカフカのベッドでぬくぬく寝るのが大好きなのに、クーラーの設定は18℃・・・ごめんね・・・。

    20121003_1.jpg 
    毎朝、パパのお膝の上でブラッシングしてたね・・・2人が座っていた縁側がガラスの向こうにあります。

    20121003_2.jpg
    夏に買ってあげたアイスベッドです・・・こんな使用目的じゃないはずなのに・・・
    眠ってるみたい・・・今にも起きそう・・・そう言いながら、パパとママで優しく撫でてあげました。

    20121003_3.jpg
    亡くなった日には、いろんな方がアプリンに会いに来てくれました。
    思い出話や今回の説明が長くなったため、最後の方が帰られたのは2時30分でした。
    その後、3人で手を握り、約束をしました。
    「必ず3人揃って虹の橋を渡るから、揃うまで待つこと」
    「アプが気にするから、パパとママがケンカをしても、すぐに仲直りすること」
    「3人は必ず、ずっとずっと一緒にいること」
    この写真は約束の証なので、寝室に飾る予定です。

    20121003_4.jpg
    室温設定は18℃なので、かなり寒かったのですが、川の字で寝ました。
    室温が上がらないように、極力薄手の毛布と畳に直寝。
    朝起きると、とても天気がよく、アプリンの大好きな気候・・・わが家では「アプ日和」と言っています。

    いつもと同じ朝のはずなのに、アプを連れてお庭に出なくていいのか・・・
    どう見ても寝てるだけなのに、どうして起きないの・・・?

    そんなことを考えていました。

    20121003_5.jpg   20121003_6.jpg
    アプリンの耳の毛がかわいかったよ              綺麗な金色の目をもう一度見たかった・・・

    20121003_7.jpg   20121003_8.jpg
    肉球の匂いが大好き!                     フサフサ尻尾は上がったり下がったり忙しかったね

    20121003_9.jpg
    来年の夏はお祭りに行こうと思ってた・・・アプリンのために作ってもらった浴衣を着せてあげました。

    20121003_10.jpg
    パパとママで、いっぱい撫でて、いっぱいキスし、いっぱい「ありがとう」を伝えました。

    20121003_11.jpg
    「アプ~、パパとママに、ちょっとだけ分けてね~」と言いながらハサミを入れました。
    「パパとママが虹の橋へ行く時は、アプの毛も持って行くからね」 
    顔のフサフサ毛、太もものフサフサ毛、シッポのフサフサ毛・・・すべてが愛おしい・・・

    どれだけ涙が出ても、どれだけ泣き叫んでも、アプリンの死を受け止められずにいます。
    これは、実感があとから出てくるのだと・・・じわじわと・・・悲しみ以上のものがくると。
    なくなったお散歩・・・
    いつでもそこにいたから撫でられた体・・・
    パパとママを守ってくれた力強い吠え声はもう聞こえない・・・
    甘える笑顔・・・やきもちを妬く仕草・・・もう思い出の中や写真の中にしかいない・・・
    そうやって、じわじわと実感がわくそうです。

    長くなってしまうので、葬儀の様子は明日ご報告します。
    *本日コメント欄おやすみしています。何かございましたら、拍手コメントかあいてるコメント欄へお願いします*

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    昨日、葬儀が終わってから、みなさんのコメントをアプに全部、読んで聞かせました。
    「○○ちゃんのママだよ~」「今日、初めてコメントしてくれたんだって~」「アプのために泣いてくれたんだって」
    「アプの笑顔が好きだって言ってくれてるよ~」「会いたかったって言ってくれてるよ~」
    すべてのコメントを読み聞かせ、話しかけました。
    まだまだ何が起こっているのか・・・なんだか頭と心が直結していません。
    たくさんのコメントをありがとうございました。
    お返事ができず・・・本当にごめんなさい・・・。

    虹の橋へ

    ▶ By pawmom, , コメント: 64 , トラックバック: 0
    2012年10月1日 午前8時40分
    アプリンの心臓が止まりました。

    20120921_7.jpg
    こんな笑顔でパパとママを幸せにしてくれたアプリン

    20120707_7.jpg  
    純真でパパとママを全力で愛してくれた愛しい子・・・

    20120707_5.jpg
    あなたの笑顔は神様のくれた最高の贈り物

    愛してる・・・愛してる・・・私たちの本当の娘・・・愛してる・・・愛してる・・・
    どれだけ言っても言い足りない・・・

    かわいいアプ・・・おりこうさんだね、アプ・・・ゆっくりでいいんだよ、アプ・・・
    起きて、お家に帰ってきたから・・・お庭に出よう・・・大好きなアプのお庭だよ・・・
    20120918_5.jpg 
    この子がいない世界・・・この子をこんな形で失った喪失感・・・
    アプがいるのが当たり前だった毎日・・・一緒にいるのが当たり前だった生活・・・

    20120625_4.jpg 
    どれだけ呼んでも・・・どれだけ撫でても・・・あの最高にきれいな・・・
    そしてまっすぐパパとママを見てくれたゴールドの目を見ることはできない・・・

    苦しんだとは思えないほど穏やかな顔・・・安らかな顔・・・
    昨日少しでも立ちあがってくれたのは、私たちへのお別れだったのかな・・・
    ごめんね、わかってあげられなくて・・・本当にごめん・・・苦しい最期にしてしまって・・・
    アプが不安にならないように、笑顔で手を振って帰ってしまった・・・
    ひとりで死なせてごめんね・・・看取ってあげられなくてごめんね・・・
    抱きしめてあげられなくてごめんね・・・

    大好き大好き大好き大好き・・・愛しい子・・・私たちのかわいい子・・・
    20120707_9.jpg 
    ずーーーっと一緒だよ、心はずっと一緒だから・・・
    虹の橋で、パパとママを待っててね。

    たくさんの応援や励ましをいただき、ありがとうございました。
    きちんとお礼もできずすみません。
    身も心もボロボロな状態で、頭の中はアプリンでいっぱいです・・・。
    まともな文章も書けず、本当にすみません。

    明日はママ実家地方にあるお寺でお葬式を14時から行います。
    ちゃんと、大好きなおじいちゃんにもおばあちゃんにも会いたいもんね。


    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村
    明日でこの子の愛しい体を撫でてあげられなくなると思うと、気が狂いそうです。
    あのフサフサの「アプ毛」と、ママの大好きなシッポの毛を少しだけもらいます。
    ずっと一緒だよ、これからも愛してるよ・・・パパとママの宝物・・・アプリン・・・

    昨日は予約投稿だったため、応援や励ましをいただいたのに、時差があり申し訳ありません・・・。

    入院3日目

    ▶ By pawmom, , トラックバック: 0
    朝、面会に行きました。

    20121001_1.jpg
    まったく動く様子もなく、目もうつろ・・・
    血で赤くなったネバネバと糸をひくようなヨダレを垂らしていました。
    血液検査の結果、数値はさらに悪くなっています。
    体温が低いと聞いていたので、フリースを持ってきました・・・少しでも体温が上がりますように。

    夕方の面会では・・・
    20121001_2.jpg 
    毛艶も悪く、口の端には血がベッタリとついていました。
    それでも扉を開けると、初めて体の向きを変え私たちを見ました。

    20121001_3.jpg
    すると、ヨロヨロと立ち上がり、パパに寄りかかってバタン・・・。
    アプ・・・パパのそばに行きたかったんだね・・・。

    20121001_4.jpg
    アプリンが寒くないようにと、ケージカバーに使っていたフリースを4枚に切って持ってきました。
    すぐに床の上に敷き、さらに上からもう1枚かけます。
    パパとママの間で少しは安心できたかな・・・。
    吐き気からくるヨダレはまだ止まりません。

    20121001_5.jpg
    パパとママはここにいるよ・・・そばにいるよ・・・

    診療時間の終わりまで、こうして3人で過ごしました。
    なんと、帰ろうとする私たちについてこようと立ち上がったアプリン。
    帰りたいよね・・・お家に帰りたいよね・・・ごめんね・・・。

    「予断を許さない状況」
    そう言われて平穏でいられる飼い主はいないと思います。
    怖くて怖くて、生きた心地もしなくなる。
    でも、アプリンの方が怖くて、痛くて、苦しくて、犬生最悪の時間を過ごしている。
    もっと頑張って、しっかりしなくちゃダメだね、ママ・・・。

    パパと話しました。
    苦しいアプリンも、辛いアプリンも、ボロボロのアプリンも全部写真に撮ろうと。
    そして、ずっとずっと先の将来、
    「アプ・・・死にかけたよね。この時は大変だったよね。元気になってよかった!」
    こうして写真を眺めながら、思い出して話したいね、と。

    病院の先生、もう文句なんて言わないから、この子を治してください・・・。
    神様、私の寿命をアプリンに分けてあげて下さい。
    この子がお家に帰ってこれるなら、寿命が縮んでもかまいません。
    だから、どうか、この子をお家に帰してください・・・。

    どうして助けてあげられないのだろう・・・ごめんね・・・。

    にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
    にほんブログ村

    みなさん、たくさんの応援や励ましをいただき、本当にありがとうございます。
    何度も読み返しては、涙しています。
    心が折れまくっているので、つい弱音を吐いてしまいますが、どうかお許し下さい・・・。